記事更新日:2024/3/4/
SPIの確率はどんな問題?SPIの例題や試験対策法を具体的にご紹介!

はじめに

SPIで高得点を取ることは容易ではありません。

個人差もありますが、基本的にはきちんと対策をしておかなければ満足いく結果は得られないでしょう。

SPIは一般教養問題で難易度はそれほど高くないものの、SPI独特の問題も出題されます。

学校で習った記憶のない単元も出てくる場合があるので、しっかり対策しておきたいものです。

本記事では、効果的なSPI対策のための戦略にスポットを当て、特に確率に注目し、対策法を紹介していきます。

確率単元の問題に対するパターンや対策方法にも焦点を当ててお伝えしていくので、確率の単元に苦手意識をお持ちの方も、ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。

SPIとは?

SPIは、リクルートマネジメントソリューションズが開発した適性検査です。

企業が効率的に人事採用を行うために役立ちます。

就活生の能力や人格を把握するために適性検査を実施することで、より企業にふさわしい人材を選ぶことができるのです。

企業はSPIの結果を参考にし、就活生の性格や適正、組織への適合性などを把握します。

また、企業はSPIの結果を採用時の資料だけでなく、入社後の配属先を決定する材料にすることもあるでしょう。

SPIの試験内容とは

SPIの内容は、能力検査と性格検査の2つに分かれています。

それぞれの内容は以下の通りです。

  • 能力検査:仕事上必要な知的能力を測定する
  • 性格検査:受検者の人格を測定する

能力検査は主に言語・非言語で構成されています。

企業によっては、稀に英語や構造把握が追加される場合もあります。

一方で性格検査では、志願者にアンケート形式でさまざまな質問をし、普段の行動・思考・癖・協調性・リーダーシップなどを測定します。

受検者は特に考えながら答える必要はなく、質問されていることについて正直に答えればいいだけです。

SPIの受検方法は複数あります

SPIを受ける時の方法はワンパターンではなく、全部で4つの方法があります。

WEBテスティング・テストセンター・ペーパーテスト・インハウスCBTの4種類です。

それぞれの特徴をみていきましょう。

  • WEBテスティング…インターネットに接続したパソコンからSPIを受ける
  • テストセンター…リクルートマネジメントソリューションズが用意した専用の会場で、用意されたパソコンを使って受ける
  • ペーパーテスト…指定された会場まで行き、筆記試験を受ける。
  • インハウスCBT:志望している企業を訪れ、用意されたパソコンから受ける。

SPIの受検方法は、基本的にはあなたの志望する企業が指定した方法に従います。

自分で自由に選ぶことはできません。

近年の主流派WEBテストセンターでの受検です。

テストセンターでの受験では、以前のSPIの結果を他の企業でも再利用できるので無駄がありません。

一度受けてそれが良い結果だとすれば、複数の企業でその結果を使い回すことができます。

ただし、著しく結果が悪かった場合は、ほかの企業に併用してもあまりアピールになりません。

むしろSPIの結果が悪いことで不採用になる恐れがあるので、提出しないほうがいいでしょう。

SPIの確率の問題はどんな問題?

SPIの非言語分野では、確率の問題が出ます。

では、ここで確率の例題をみていきましょう。

▽問題

プロバスケットボール選手カードとプロサッカー選手カードが両方ランダムに入っている一つの袋がある。入っている割合は65:35で、プロバスケットボール選手カードの12%、プロサッカー選手カードの18%にはサイン入りのレアカードが入っている。この中からランダムに1個ずつを取り出して、再び袋に戻すことを繰り返す。この条件において以下の問いに答えよ。

2回取り出して1回もレアカードが出ない確率を求めよ。ただし必要に応じて小数点以下は四捨五入せよ。

選択肢

A.72%

B.74%

C.79%

D.80%

◎解答

正解:B

プロバスケットボール選手カードは65%プロサッカー選手カードが35%入っている。

プロバスケットボール選手カードのレアカードでないものが出る確率は88%で、プロサッカー選手カードのサインなしの確率は82%

1回取り出してレアカードなしとなる確率は、65%x88% + 35%x82% = 0.572+0.287 = 0.859

であり、2回ともレアカードが出ない確率は、

0.859×0.859=0.737881

したがって74%が正解となる。

SPIの確率を克服するための勉強法は?

SPIの確率の克服対策の光景

SPIの非言語は算数や数学の問題が中心です。

確率の単元も学校で必ず習う部分です。

この確率が苦手な場合は力を入れて対策が必要ですが、具体的にどのような対策が必要か解説していきます。

問題集で確率の問題を解いてみる

シンプルに、問題集を購入して問題を解いてみましょう。

非言語分野には必ず確率の問題が出ているはずです。

何冊も問題集を買う必要はありません。

たとえ1冊の問題集であっても、何度も繰り返し問題を解いているうちに考え方や解法が身についてきます。

公式を暗記する

確率の問題で点をとりやすくするためにも、あらかじめ公式を覚えておくといいでしょう。

公式を覚えていないことには、考える時間が増えて時間がかかりますし、そもそも解けないことも考えられます。

確率の問題は、公式を当てはめれば答えられる問題がほとんどなので、いかに公式を確実に覚えているかが要となるでしょう。

公式を覚えたら、どのような問題パターンでどんな公式を使えばいいか、正確に使い分けられるようにしてください。

中学・高校の確率を復習する

確率は中学や高校で学ぶ範囲です。

ですが、大学生になって時がたった今は忘れている可能性があります。

確率の単元を習った覚えはあるものの、公式や解き方を忘れてしまったという方は、ぜひ中学や高校の確率を復習してください。

SPIの確率は中学・高校で学ぶ確率の単元が主に出ます。

そのため中学や高校の範囲をしっかり復習しておけば十分に点がとりやすくなるでしょう。

一見遠回りのように見えて、実は最良の近道です。

速く解けるように意識する

確率の問題に限ったことではないですが、SPIは全体的にスピーディーに解くことを意識してください。

制限時間が決まっているからです。

確率が出題される非言語分野だけでも、30〜40分はかかるでしょう。

制限時間内で30問前後の問題を解かなければなりません。

そのため1問にかけられる時間は約1分です。

決して長いとはいえません。

確率の問題は特別難しいわけではないですが、制限時間内で正答するにはやはりそれなりの対策が必要です。

何も対策をしていなければ、公式さえ思い出せずに予想以上に時間をとられてしまう可能性があります。

確率の単元で多くの時間をとってしまうと、ほかの問題が解けなくなってしまいます。

ある程度確率の復習をしたら実際に問題を解いてみましょう。

タイマーを使って時間内に解く練習をしてください。

模擬試験を受ける

SPIの対策ができてきたら、実力試しで模擬試験にトライしてみましょう。

とはいえ、団体が主催している模試はありません。

ですので、ご自宅などで無料のオリジナル模試や、問題集に収録されている模擬試験を解いてみるといいでしょう。

本当は模擬試験会場へ行って臨場感を味わいながら受けられればいいのですが、SPIの模擬試験を主催しているところはありません。

ご自宅でできる限り本番と似た環境にして個人で受けましょう。

それだけでも本番の感覚がつかめて良い練習になります。

本番を意識して解くことが大切です。

もちろん時間も本番の制限時間通り設定しましょう。

SPIの確率対策に役立つ教材を厳選!

SPIの確率を学ぶには、問題集やアプリを活用するといいです。

ここでは、厳選しておすすめの問題集・アプリを紹介します。

SPIの確率対策になる問題集2選

確率の対策をするのにおすすめの問題集は、下記の2冊です。

  • これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】
  • 2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

それでは、それぞれ詳しくみていきましょう。

これが本当のSPI3だ! 2026年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】

これが本当のSPI3だ! 2026年度版の表紙

解説がわかりやすいので、ただ問題を解くだけでなく、解法や正しい考え方もしっかり理解したい人に向いています。

確率が苦手なSPI初心者でも学びやすいでしょう。

特に中学で出てくる確率について復習できるような内容です。

テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティングに対応した対策もできるのも心強いでしょう。

参照ページ:講談社BOOK倶楽部

2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

本番を意識したレベルの問題が数多く出ているのが強みです。

実践的な問題をこなし、実力を高めたい方におすすめです。

確率の復習が終わったら、ぜひ実践問題に取り組んでください。

就活生からの評判が良く、多くの支持を集めています。

参照ページ:ナツメ社

アプリで学ぶ確率

アプリを使って確率の対策をしてもいいでしょう。

アプリならかさばらないので、通学電車の中でも学習できます。

おすすめのアプリは以下の2点です。

  • SPI言語・非言語 一問一答
  • SPI対策アプリ-webテスト言語・非言語

それでは、各アプリについて説明していきます。

SPI言語・非言語 一問一答

確率単元を含む非言語分野だけでなく、言語分野や英語分野のSPI対策問題が約500問も出ています。

一問一答形式で問題を解きやすく、より多くの問題に触れたい方におすすめです。

間違った問題はマークをつけて後で復習できるでしょう。

詳しい説明も出ているので解き方のコツがよくわかります。

特に確率単元の対策に役立ち、間違えやすい問題に対するサポートが充実しています。

一日ごとに正答率も表示できるので、移動中などの空き時間を使って効率的に勉強できるでしょう。

SPI対策アプリ-webテスト言語・非言語

完全無料で、非言語分野の242問、言語分野の90問、英語の50問、合計382問が掲載されています。

非言語の確率単元など、特定の分野に焦点を当てた学習ができるのはもちろん、全ての分野からランダムに問題を出題してくれます。

学習目標の設定やリマインダー、学習記録といった機能も活用でき、苦手な分野をすぐに把握できるでしょう。

まとめ

本記事ではSPIとは何か、確率単元の問題パターンについて説明してきました。

SPIは、就活生の性格や適性、組織への適合度などを知る目的で企業が実施するものです。

言語分野と非言語分野に分かれており、確率は非言語分野で出題されます。

能力試験では、時間内で効率的に問題を解くことが要求されるでしょう。

そのため、確率単元では公式を覚え、問題集などで反復して問題を解くといいです。

多くの人が確率に苦手意識を抱いているため、早めに対策を取ってください。

もっと見る