-
ホーム
-
SPI英語
-
長文読解
SPIの長文読解とは?
SPIの英語に長文読解という科目があります。
英語の長文読解は1,000〜1,500文字程度の文字で出題される傾向が強いです。
問題によっては300文字程度の長文が出題されることもあります。
長文を読み解き、いくつかの問題に解答していく形式です。
SPI英語は採用する企業自体が少なめで、長文読解は出題しない場合もあります。
そのことも相まって対策を疎かにしたり、最初から長文読解は諦めて対策しない人も多いです。
しかし、長文読解は対策をすれば得点を取りやすい科目であり、対策を敬遠されがちなことから得点の差をつけられる科目でもあります。
英単語や熟語を知っているだけでなく、文法を理解したり正しく翻訳する能力も求められるでしょう。
また、ただ翻訳するだけでなく、翻訳したうえで書かれていることの意味を把握したり、心情を解いたりする必要があるため、読解力も重要となります。
長文読解の例題
SPI英語の長文読解の問題例を見ていきます。
どのくらいの長さの長文が出るのか想定し、長めの英文に慣れておきましょう。
次の英文を読んで、各問いに答えろ。In the author’s exploration of the multifaceted nature of creativity, a profound connection is drawn between curiosity and the generation of innovative ideas. The author contends that curiosity serves as the bedrock of creativity, propelling individuals to question, explore, and imagine beyond the confines of conventional thinking.According to the author, a curious mindset is not only characterized by a thirst for knowledge but also by an insatiable desire to understand the underlying mechanisms of the world. This inquisitive nature, the author argues, sparks a chain reaction of creative thinking. Individuals who embrace curiosity find themselves traversing uncharted territories, uncovering novel solutions to existing problems, and envisioning possibilities that others might overlook.
Contrary to the misconception that creativity is an elusive trait reserved for a select few, the author asserts that everyone possesses the potential for creative expression through the cultivation of curiosity. The author encourages individuals to embrace uncertainty, view challenges as opportunities for exploration, and maintain an openness to new experiences. This, according to the author, not only nurtures a culture of creativity but also contributes to personal and collective growth.
1. **Which of the following best describes the author’s thinking about the connection between curiosity and creativity?**
– A: Curiosity has no impact on the generation of innovative ideas.
– B: The author suggests that creativity is solely an innate trait unrelated to curiosity.
– C: Curiosity serves as the foundation for creativity, driving individuals to question, explore, and imagine.
– D: The author argues that curiosity stifles creative thinking.
2. **According to the author, what characterizes a curious mindset and its role in creative thinking?**
– A: A curious mindset is defined by avoiding questions and sticking to existing knowledge.
– B: Curiosity is limited to a thirst for knowledge without exploring uncharted territories.
– C: A curious mindset involves questioning, exploring, and imagining, leading to creative thinking.
– D: Creative thinking is hindered by embracing uncertainty and openness to new experiences.
3. **Fill in the blank (1) with an appropriate word.**
– “The author encourages individuals to embrace uncertainty, view challenges as opportunities for __________, and maintain an openness to new experiences.”
**Answer Choices:**
A: (1) Repetition
B: (1) Exploration
C: (1) Avoidance
D: (1) Stagnation |
解答
- 1. C: Curiosity serves as the foundation for creativity, driving individuals to question, explore, and imagine.
- 2. C: A curious mindset involves questioning, exploring, and imagining, leading to creative thinking.
- 3. B: “The author encourages individuals to embrace uncertainty, view challenges as opportunities for exploration, and maintain an openness to new experiences.”
|
英文はもちろん、問題文も英語で表記されることがあります。
問題文を正しく読み解くことが重要です。
例えば、1の問題は著者の考えを表している答えを選択肢から選びます。
thinkingという単語があるので、この単語が考えを表していると解釈できる想像力も求められるでしょう。
3の問題は(1)という表現があり、この問題は(1)の穴埋め問題と想定が可能です。
英語の長文読解には空欄補充問題が1問は出題される傾向があります。
(1)や”appropriate word=適切な言葉”というキーワードとなる単語は覚えておきましょう。
対策のポイント
長文読解の問題例を見たところで、対策方法を解説します。
難易度が高く、苦手意識を持たれやすい長文読解ですが、対策手段を講じて突破していきましょう。
まずは単語・熟語を覚える
英語だけで成り立つ長文は英単語や熟語、文法を知っていなければ読み解くことは不可能でしょう。
単語すら分からないまま、いきなり長文問題を解き始めてもまともに翻訳すらできず時間を消耗してしまいがちです。
焦る気持ちもあると思いますが、まずは英単語や熟語、文法を少しずつ覚えてから長文読解の勉強を始めるのをおすすめします。
そもそも長文読解が出題されるのは問題の最後の方と言われています。
それまでの問題が解けないと、長文読解にすらたどり着けない可能性が高いです。
英単語が分かれば出題される多くの問題が解け、自ずと長文読解にも近づけます。
毎日少しずつ英単語を覚えていきましょう。
長文に慣れておく
英単語や熟語を覚えてきたら長文読解に移りましょう。
日常生活や学校の授業でも、英語だけの長い文を見る機会は少ないことが多いです。
そのためいきなり英語の長文が出てきても、読み解けずに時間切れになってしまうこともあります。
英語の長文に慣れておき、翻訳する能力をつけていきましょう。
長文も反復と練習で読み解く能力が上がっていくため、日頃の読み解き練習が試験でも発揮されるでしょう。
いきなり長い文章で練習すると疲れてしまったり、思うように翻訳できず効率を悪化させてしまうこともあるので、はじめは短めの文章から入って少しずつ長めの文章を解いていくのがおすすめです。
前後の文を読み解く
長い文章を読んでいると、どうしても分からない単語が出てくることがあります。
そういった状況では、前後の文章や文全体を読んでみると単語の意味を予想しやすいです。
長文読解といっても完璧に翻訳する必要はありません。
文章の中にヒントが隠されていたりするため、分からない単語があっても慌てず全体を翻訳してみましょう。
時間配分を徹底する
SPI英語は時間との戦いでもあります。
テストセンターなら20分、ペーパーテスティングなら30分と制限時間は少ないです。
長文読解は他の問題よりも時間がかかってしまいがちです。
長文読解に挑むなら他の科目に時間はかけられないでしょう。
長文読解用に時間を残しておきたいので、他の英語問題を素早く解く対策もしておきましょう。
また、時間が足りない場合は長文読解の空欄補充だけ解くなど、解けそうな問題だけでも解く意識を持ってください。
1問でも多く問題を解いて得点につなげましょう。
最初に選択肢を確認する
長文を読む前に先に選択肢に目を通し、長文に当てはめながら翻訳する解き方も存在します。
先に答えの候補を知っていることで、効率良く解答を当てはめながら長文を読み進めることができるでしょう。
また、時間切れになって未回答でテストを提出する事態も避けられます。
選択肢がある以上、分からなくても埋めることで得点につながるかもしれません。
選択肢に目を通す解き方は人によって向き不向きがあるでしょう。
普段の勉強で試してみて、自分に向いていると感じたら試してみましょう。
例題を解く
長文読解006_3
次の英文を読んで、問いに答えなさい。
"The author delves into the complex dynamics of friendship, exploring the multifaceted nature of these connections in the tapestry of human relationships. Friendship, the author contends, is more than a casual association; it is a profound bond that contributes significantly to personal well-being and growth.
According to the author, true friendship transcends mere companionship. It involves a deep understanding, mutual respect, and an unwavering support system. The author challenges the notion that the quantity of friends defines the richness of one's social life, emphasizing the importance of quality over quantity in cultivating meaningful connections.
Contrary to the belief that friendships are static, the author suggests that they evolve over time, mirroring the personal growth of individuals. The ebbs and flows in friendships, the author argues, are natural and contribute to the resilience of these bonds. Friendships, when nurtured with care and authenticity, become a cornerstone for emotional support and shared joy."
Fill in the blank with an appropriate word.
"The ebbs and flows in friendships, the author argues, are natural and contribute to the resilience of these __________."
例題:
A: Associations
B: Bonds
C: Expectations
D: Isolations
解説を詳しく見る
The ebbs and flows in friendships, the author argues, are natural and contribute to the resilience of these bonds.
空欄に適切な言葉は「結びつき」です。著者は「友情における波と流れは自然であり、これらの結びつきの弾力性に貢献している」と主張しており、友情が時間と共に変化し、個人の成長を反映していることを伝えています。
長文読解006_2
次の英文を読んで、問いに答えなさい。
"The author delves into the complex dynamics of friendship, exploring the multifaceted nature of these connections in the tapestry of human relationships. Friendship, the author contends, is more than a casual association; it is a profound bond that contributes significantly to personal well-being and growth.
According to the author, true friendship transcends mere companionship. It involves a deep understanding, mutual respect, and an unwavering support system. The author challenges the notion that the quantity of friends defines the richness of one's social life, emphasizing the importance of quality over quantity in cultivating meaningful connections.
Contrary to the belief that friendships are static, the author suggests that they evolve over time, mirroring the personal growth of individuals. The ebbs and flows in friendships, the author argues, are natural and contribute to the resilience of these bonds. Friendships, when nurtured with care and authenticity, become a cornerstone for emotional support and shared joy."
According to the author, what defines true friendship?
例題:
A: Casual companionship and frequent interaction.
B: A deep understanding, mutual respect, and unwavering support system.
C: The number of shared interests and hobbies.
D: Friendships should remain unchanged to be considered true.
解説を詳しく見る
A deep understanding, mutual respect, and unwavering support system.
著者によれば、真の友情は深い理解、相互尊重、そして揺るぎない支えを含みます。著者は、友達の数が社会生活の豊かさを定義するのではなく、意味のある関係を築くために量よりも質が重要であることを強調しています。