記事更新日:2024/3/3/
SPIの勉強の仕方は何がベスト?合格へ導く対策法を紹介します

はじめに

面接対策の光景

SPIの学習法で悩む就活生もいるでしょう。

対策が必要なのはわかっているものの、どうやって学習したらいいかわかりにくいですよね。

SPIの対策にかかる時間や密度の濃さは個人の学力によっても異なりますが、効率的に対策すれば誰でも合格できる可能性があります。

SPIでは能力検査と性格検査の2つに分かれており、そのどちらとも対策をしておくと安心です。

特に力を入れるべきは、やはり能力検査です。

性格検査については、最悪何も対策をしていなくても、時間内に正直に全部答えられればいいでしょう。

もちろん対策しておくに越したことはありません。

本記事では、SPIの学習法に迷っているあなたのために、空いた時間を有効活用して対策する方法を紹介していきます。

SPI対策が効率的にできる方法4選

効率的にSPIの対策をしたければ、以下の4つのポイントを意識してください。

  • 問題集を徹底的に解く
  • 問題傾向を把握する
  • 新聞を読んで時事対策
  • 模擬試験に挑戦する

それでは、各ポイントについて詳しくみていきます。

問題集を徹底的に解く

問題集を解くことは、効率的にSPIの対策をする上で不可欠です。

SPIの問題を解いてみないことには、SPIではどのような問題が出るか感覚がつかめないでしょう。

実際に問題を解いて体験してみればわかるはずです。

問題集には試験の傾向も反映されています。

繰り返し解くことで慣れるでしょう。

解答速度を上げるためにも、徹底的に練習する必要があります。

では、SPI用に問題集を選ぶためにはどうすればいいでしょうか。

下記の5つのポイントを意識して選んでみてください。

ちなみに、SPI問題集を選ぶ時の5つの重要ポイントは以下の通りです。

  • SPIの種類を確認する
  • 実施方法を確認しておく
  • 問題重視か解説重視か
  • 自分のレベルに合った難易度のものを選ぶ
  • 最新版を選ぶ

問題傾向を把握しておく

問題集を繰り返し解くことにより、問題傾向に慣れることができるでしょう。

SPIの問題に慣れておけば、本番でも余裕をもって問題を解くことができます。

問題パターンを覚えてしまえば問題が解きやすくなるはずです。

新聞で時事対策

時事問題に強くなるためにも、新聞を読むといいです。

紙の新聞でなくてもネットニュースでもいいでしょう。

エンタメやスポーツ系のニュースではなく、政治・経済・社会のニュースを中心に読んでください。

社会意識を高め、社会で今どんな問題が起き、どのような傾向があるかつかむことが大切です。

時事問題に触れておくことはSPIのためだけではなく、この先の将来においても重要です。

模擬試験に挑戦する

本番の雰囲気や環境にできる限り近づけて、模擬試験に挑戦してみましょう。

模擬試験を受ければ自分の実力を知ることができます。

勉強し始める前にSPI試験を知ることが大事

SPIの出題範囲は、主に中学や高校で習った範囲です。

特別難しい範囲ではないものの、解き方を忘れてしまっている単元もあるはずです。

ですから、SPIを突破したいなら復習する必要があります。

特に人気の企業は合格ラインが高めに設定されている可能性があるため、高得点を目指すためにもよく復習しておきましょう。

基本的な問題が多いからといって油断は禁物です。

そもそもSPIとは?

そもそもSPIが何かわからない方もいるはずなので、基本的な知識を紹介しておきます。

SPIはリクルートマネジメントソリューションズ社が開発した適性検査の一種です。

適性検査=SPIというわけではなく、適性検査という大きな括りの中に、SPIが含まれているイメージです。

2024年時点で約15,500社がSPIを導入しているので、非常に需要が高いといえます。

就活生のほとんどは就活でSPIを経験することになるでしょう。

SPIは能力検査と性格検査に分かれています。

能力検査では「言語(国語)・非言語(数学)」の知識が求められ、性格検査では、組織内での適性や人間性が問われます。

能力検査の問題

能力検査は言語と非言語に分かれています。

簡単にいえば国語の問題と数学の問題です。

具体的な単元は以下の通りです。

  • 言語分野の問題
  • 二語の関係性
  • 語句の意味
  • 語句の用法
  • 文の並び替え
  • 空間補充
  • 熟語の成り立ち
  • 文節の並び替え
  • 長文読解

言語では特に語彙力や文章理解能力が問われるでしょう。

中学や高校の国語のテストで出てくるような問題が頻出します。

忘れている知識もあるはずなので、語彙の意味や用法など、基本的な言語能力を復習しておきましょう。

非言語の試験内容

  • 推論
  • 順列・組み合わせ
  • 確率
  • 割合
  • 損益算
  • 料金割引
  • 仕事算
  • 代金清算
  • 速度算
  • 集合
  • 表の解釈
  • 特殊算

算数や数学の問題が出ます。

特に高校で習った数学の問題が頻出するので復習しておきたいものです。

特に推論問題は難しく、点を落とす受検生が多いです。

問題集の解説をよく読んで対策しておきましょう。

隙間時間を有効活用して対策しよう

SPIの学習は、日常生活で空いた時間を使ってできます。

忙しい時期だとしても、移動中や就寝前を使って集中的に覚えましょう。

特に暗記ものは合間を使って覚えるのにおすすめです。

一般的に、SPIの対策では30〜50時間勉強する必要があるといわれています。

試験の日程を考慮して十分な準備期間を確保しましょう。

隙間時間を有効活用すれば得点アップが期待できます。

スマホアプリを取り入れて学習するのもおすすめです。

以下におすすめのスマホアプリを紹介します。

SPI Lite【Study Pro】

言語と非言語の両分野に対応しています。

両方の対策をしておくことで対策の効果は最大化するでしょう。

ユーザーは苦手なジャンルをすぐに特定できます。

全問題に詳しい解説が出ているので解き方がよくわかります。

問題解決のプロセスを手書きでメモできる機能もついていて便利です。

SPI言語・非言語 就活問題集-適性検査SPI3対応-

SPI3の能力検査で出題される言語・非言語の両方に対応しています。

就活メディアが監修しており、累計ダウンロード数は100万以上と信頼できるアプリです。

SPI3の出題傾向に合わせて問題が提供され、何度も反復して解くことで確実に知識やテクニックを定着させられます。

合間にも使いやすいので、忙しい方もぜひご活用ください。

SPI言語・非言語対策問題集 就活/転職対策アプリ

言語、非言語、英語まで網羅した対策が可能なアプリです。

2025卒や2026卒の就活や転職活動、インターンシップの選考にも対応しているのでかなり頼れます。

最新情報も反映しているので心強いです。

過去のSPIや各企業の就職試験の出題傾向を独自に解析し、頻出問題も取り上げています。

500問以上の問題が掲載され、全部の問題に丁寧な解説がついています。

さらにベネッセコーポレーションと協力し、StudyCastによって自動で学習記録をつけられます。

まとめ

I試験の勉強法は、問題集を繰り返し学習することが基本です。

とはいえ、同じ問題を解いているだけでは実際の試験の緊張感に慣れません。

ですから、少なくとも一度は本番を想定して模擬試験を受けましょう。

問題集に掲載されている模試に挑戦するのもいいですし、アプリを活用するのもおすすめです。

空いた時間を有効活用して対策してくださいね。

もっと見る