はじめに
SPIテストセンターとは、適性検査であるSPIの受検方法の一つです。
テストセンターでSPIを受ける場合、その特徴や傾向を知っておいたほうがいいでしょう。
本記事では、SPIテストセンターとWEBテストとの違いや、対策ポイント、受検方法について解説していきます。
初めてSPIを受ける方、テストセンターで受けたことがない方にとって有用な内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みください。
次のような就活生には本記事が役立ちます。
- SPIテストセンターの対策がしたい
- WEBテストとSPIテストセンターの違いが知りたい
- SPIテストセンターの受検方法がわからない
- 企業からSPIテストセンターを受けるように指示されている
本記事を読めば、テストセンターの受検方法や対策のコツがわかります。
有意義にSPI対策を進められるでしょう。
SPIテストセンターならではの特徴
SPIテストセンターの特徴は3つあります。
全員同じ問題ではない
テストセンターでSPIを受ける場合、全員違った問題になります。
あなたにはあなたにしか出題されない問題が出るのです。
受検者ごとに問題が異なります。
1問ごとに制限時間がある
全体の所要時間ももちろん決まっていますが、テストセンターでは1問あたりにかける時間も決められています。
そのため、時間がきたら自動的に次の問題に進むことになり、前の問題には二度と戻れません。
筆記試験のように、後で確認しようとすることはできないのです。
時間内に確実に答えなければなりません。
ほかの企業に結果を提出できる
テストセンターの便利なところですが、受検した結果をほかの企業でも使い回せます。
もしテストセンターで受けたSPIの結果が良ければ、ほかの企業でも良い評価がもらえる可能性が高いということです。
良い結果であるほど使い回す効果が高まります。
SPIテストセンターとWEBテストは何が違うの?
SPIテストセンターとWEBテストの違いに戸惑う方も多いはずです。
以下の表にわかりやすくまとめましたので、ぜひご参考にしてください。
受検場所 | テストセンター会場/WEB上 | WEB上 |
受検時間 | 105分 | 65分 |
出題範囲 | 性格検査 言語問題 非言語問題 英語能力検査 構造的把握力検査 | 性格検査 言語問題 非言語問題 |
他企業への使いまわし | 可能 | 不可 |
それぞれでしっかり対策していくためにも、違いを把握しておきましょう。
テストセンターとWebテストでは、受検時間や出題範囲が異なるのが大きな違いです。
他テストセンターでの受験対策
これから、SPIテストセンターでの対策をまとめていきます。
ここで紹介するポイントを抑えて受験に臨むことで、より自信を持って試験に臨めるでしょう。
英語能力検査の対策をしよう
SPIテストセンターでは英語能力検査が実施されることがあります。
まずは出題傾向を理解しておきましょう。
傾向があり、毎年同じような問題が出題されています。
問題数は30問ほどで、制限時間は約20分と比較的短いテストです。
レベルとしては中学英語が中心なので、中学で習った英語を復習しておきましょう。
構造的把握力検査の対策
構造的把握力検査は特殊な形式で出題されるので、ぶっつけ本番はおすすめしません。
事前に問題形式に慣れておきましょう。
問題数は約20問で制限時間は約20分なので、1問あたり1分しか時間がありません。
頭の回転の速さが求められるでしょう。
テストセンターではメモが使える
テストセンターではメモ用紙が配布されるので、そのメモを使って効率的に問題を解くことができます。
メモに書き出すことで答えがわかりやすくなることもあるはずです。
ぜひメモ用紙を補助的に使ってください。
メモ用紙を有効活用すれば、問題解決が素早くできるでしょう。
会場ではA4メモ用紙が2枚配布されますが、追加でもらうことはできないのでお気をつけください。
SPIテストセンターの受験会場一覧も参考にしましょう。
ご自宅や学校の近くに会場があるかも事前に確認しておくと安心です。
北海道・東北
北海道 | 北海道 | 【北海道会場】 北海道札幌市中央区北一条西3-3 札幌MNビル11F |
【旭川3条会場】 北海道旭川市3条通8丁目右3号 冨貴堂2号館6F | ||
東北 | 宮城県 | 【仙台会場】 宮城県仙台市青葉区花京院1-3-1 東北電子専門学校1F |
青森県 | 【青森kbsビル会場】 青森県青森市新町2-6-29 青森kbsビル1F | |
岩手県 | 【盛岡大通会場】 岩手県盛岡市大通3-1-23 クリエイトビル1F | |
秋田県 | 【秋田山王会場】 秋田県秋田市山王沼田町1-12 山王沼田ビル2F | |
山形県 | 【山形駅東口会場】 山形県山形市香澄町1-15-22 ベル・デ・ラモーヌ1F | |
福島県 | 【郡山虎丸町会場】 福島県郡山市虎丸町21-10 EME郡山ビル4F |
関東
関東 | 東京都 | 【御茶ノ水ソラシティ会場】 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア5F |
【佐々木駅前会場】 東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル2F | ||
【池袋会場】 東京都豊島区 (調整中) | ||
【町田会場】 東京都町田市 (調整中) | ||
茨城県 | 【水戸駅前会場】 茨城県水戸市宮町2-3-8 水戸駅前総研ビル4F | |
栃木県 | 【宇都宮駅東会場】 栃木県宇都宮市東宿郷4-2-7 アークビル3F | |
群馬県 | 【新前橋会場】 群馬県前橋市江田町111-2 | |
埼玉県 | 【大宮駅東口会場】 埼玉県さいたま市 (調整中) | |
千葉県 | 【柏駅西口会場】 千葉県柏市 (調整中) | |
神奈川県 | 【横浜駅きた東口会場】 神奈川県横浜市 (調整中) |
北信越
北信越 | 新潟県 | 【新潟万代四丁目会場】 新潟県新潟市中央区万代4-1-11 太陽生命新潟ビル7F |
富山県 | 【富山新富町会場】 富山県富山市新富町2-4-25 カーニープレイス富山5F | |
石川県 | 【金沢会場】 石川県金沢市南町4-55 Wakita金沢ビル7F | |
長野県 | 【長野新田町会場】 長野県長野市南長野新田町1542-3 BOSTONビル3F |
東海
東海 | 愛知県 | 【名古屋駅前会場】 愛知県名古屋市中村区則武1-1-7 NEWNO名古屋駅西ビル3F |
岐阜県 | 【岐阜中央会場】 岐阜県岐阜市城東通3-5 | |
静岡県 | 【静岡駅南口会場】 静岡県静岡市駿河区稲川2-2-1 セキスイハイムビルディング2F | |
【浜松駅西会場】 静岡県浜松市中区平田町103 浜松ターミナルハイツ1F | ||
三重県 | 津駅東口会場 三重県津市羽所町345 津駅前第一ビル6F |
関西
関西 | 大阪 | 【中津会場】 大阪府大阪市北区中津1-11-1 中津センタービル7F |
【東梅田会場】 大阪府大阪市 (調整中) | ||
滋賀県 | 【草津若竹町会場】 滋賀県草津市若竹町8-10 | |
京都府 | 【四条烏丸会場】 京都府京都市 (調整中) | |
兵庫県 | 【三宮スカイビル会場】 兵庫県神戸市中央区磯上通4-1-14 三宮スカイビル4F | |
奈良県 | 【奈良会場】 奈良県奈良市二条町2-2-7 武田ビル2F | |
和歌山県 | 【和歌山八番丁会場】 和歌山県和歌山市八番丁9 パーク県信ビル5F |
中国
中国 | 広島県 | 【広島クリスタルプラザ会場】 広島県広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ5F |
鳥取県 | 【鳥取会場】 鳥取県鳥取市湖山町東5-206 花木ビル3F | |
岡山県 | 【岡山西市会場】 岡山県岡山市南区西市98-4 | |
山口県 | 【防府駅前会場】 山口県防府市戎町1-8-25 防府広総第3ビル2F |
四国
四国 | 徳島県 | 【徳島会場】 徳島県徳島市寺島本町東3-12-7 マスダビル3F |
香川県 | 【高松会場】 香川県高松市西内町5-11 アルカディア西内町2F | |
愛媛県 | 【松山会場】 愛媛県松山市三番町6-8-3 大原簿記公務員専門学校愛媛校2F |
九州・沖縄
九州 | 福島県 | 【天神三丁目会場】 福岡県福岡市中央区天神3-4-9 GGソーラービル8F |
長崎県 | 【長崎勝山町会場】 長崎県長崎市勝山町37 長崎勝山37ビル4F | |
熊本県 | 【熊本会場】 熊本県熊本市中央区紺屋今町1-5 Wビルディング辛島公園5F | |
大分県 | 【大分中央通りビル会場】 大分県大分市都町1-2-1 大分中央通りビル4F | |
宮崎県 | 【宮崎橘通会場】 宮崎県宮崎市橘通東3-1-47 宮崎プレジデントビル2F | |
鹿児島県 | 【鹿児島中央会場】 鹿児島県鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2F | |
沖縄 | 沖縄県 | 【那覇港町会場】 沖縄県那覇市港町2-16-1 琉球新報開発ビル2F |
参照ページ:テストセンター情報会場のご案内
テストセンターで受検する時の流れ
テストセンターの受検手続きを知っておきましょう。
初めてテストセンターで受検する方は手続き方法に戸惑うでしょうが、事前に流れを把握しておけば手続きはスムーズになります。
企業から受検案内のメールを受け取る
そもそも企業がテストセンターでの受検を指示してくれないと話が始まりません。
テストセンターで受検することになるということは、企業からテストセンターでの受検案内のお知らせが届くということです。
メールには次のような内容が含まれているはずです。
- 受験予約のためのURL
- 企業ごとの受検ID
- 受検期限
メールを受信したら、本文に記載されたURLにアクセスし、ログインしましょう。
ログイン時には、企業が指定した受検IDと登録したメールアドレスが必要です。
WEB上で受検会場や日程を予約する
ログイン後は専用ページで受検の会場と日程を選びましょう。
この時点で、当日受検する科目の詳細がわかります。
例えば言語問題、非言語問題、英語能力検査、構造的把握力検査などです。
たいていこれら4種類の科目を受けることになりますが、念のため確認しておきましょう。
期限までにテストセンターの受検予約を完了させてください。
性格検査を受検する時
予約手続きが終わったら、性格検査の案内メールが届くでしょう。
このメールには、性格検査の受検期限が記載されています。
性格検査はご自宅のパソコンからも受けられます。
受けずに期限が終わってしまうと性格検査を受けていないとみなされるため、必ず済ませておきましょう。
性格検査が完了することで、本契約が確定します。
テストセンターでの受検
予約した日時にテストセンターへ行きます。
会場には監督者がいるため、監督者の指示に従って受けましょう。
以上がテストセンターで受検する時の手続き方法や流れです。
手順に従って、漏れがないように確実に進みましょう。
会場で受検する場合 | オンラインで受検する場合 |
会場にいる監督者の指示を受ける | WEBカメラを通して監督者の指示を受ける |
テストセンターでの受検が終わったら、先に提出した性格検査の内容と合わせて結果が送信されます。
これでテストセンターの受検は終了です。
テストセンターの試験で失敗しないための心得
テストセンターでの受検に失敗しないためにも、以下に注意点を記載しておきます。
忘れ物を防ぐ
当然のことですが、当日は持ち物を確認し、忘れ物がないようにしましょう。
早めに予約する
予約は早めにしておきましょう。
期限までに予約をすればいいといっても、受検者が多いとご希望の会場で受けられない可能性があります。
受検前に操作説明を確認しておく
テストセンターではパソコンを使って問題を解くことになるため、操作方法に戸惑ってしまうと時間がなくなってしまいます。
誤操作するリスクもあるため、事前に操作方法を確認しておきましょう。
受検前にテストセンターを模した練習問題を解いておくと、当日に向けて心構えができるでしょう。
受検前の操作説明の案内も見ておくといいです。
通信環境やオンライン動作に注意する
テストセンターでの受検は、要するにオンラインでの受検となるため、テスト中にメカニカルなトラブルが起こらないようにしたいものです。
適切な通信環境と動作を確認しておきましょう。
また、SPIテストセンターの出題傾向についても把握しておくといいです。
以下の留意点に気を付けましょう。
- 制限時間があるため、時間配分が大事
- 出題範囲が広いため、ペーパーテストより広範囲だと心得ておく
- 受検者ごとに問題が異なる
- 正答率が高いと問題の難易度は上がっていく
- 前の問題に戻れない
これらの注意点を踏まえた上で受検に臨みましょう。
テストセンターのSPIの出題範囲と例題
SPIテストセンターの出題範囲と問題例を、各検査ごとにまとめました。
以下を確認した上で、受検勉強をより効率的に進めましょう。
性格検査
性格検査は、就活生の性格や人柄を評価するためのテストです。
企業との相性を判断するために使われます。
対策のコツ
- 企業が求める人物像をリサーチする。
- 評価が下がる回答を知る。
- 問題に慣れる。
- 制限時間に注意する。
性格検査には絶対的な「正解」がありません。
自分の性格に沿って答えればいいのですが、あらかじめ志望する企業が求める人物像をある程度把握しておきましょう。
4つの選択肢から1つ選んで解答します。
能力検査【言語問題/非言語問題】
能力検査は言語問題と非言語問題の2つに分かれており、合計で24〜97問解くことになります。
以下に、言語問題と非言語問題の特徴をまとめました。
言語問題 | 非言語問題 | |
問題の意図 | 言葉や話の意味を正確に捉える能力を計る | 数的な処理能力や論理的思考力を計る |
出題内容 | 語関係 語句の意味 熟語 語句の用法 文の並べ替え 空間補充 長文読解 空欄補充 文節の並び換え | 推論 順列/組み合わせ 割合と比 損益算 料金割引 仕事算 代金清算 速度算 集合 場合の数 確率 表の読み取り 資料の読み取り 長文読み取り計算 分割払い |
問題数 | 約40問 | 約30問 |
言語問題と非言語問題で出題される問題例の一部を紹介しておきます。
言語問題
▽問題
物事を非常に小さなことまで細かくチェックすること
選択肢:
- 粗雑
- 適当
- 細かい
- 大雑把
- ざっくり
解答・解説:
細かい
用例:彼女は細かい部分まで注意深くチェックする。
粗雑→雑で乱暴な
適当→適切またはいい加減
大雑把→細部にこだわらない
ざっくり→大まかに
非言語分野
▽問題
P、Q、Rの金属に含まれる不純物の質量の割合は以下の表のとおりである。ここで、金属の質量は、PとRで等しく、QはRの2倍だということがわかっている。
この時、次の推論について、正しいものをAからCの中で1つ選べ。
・QとRに含まれている不純物の質量は等しい。
P | 4% |
Q | 4% |
R | 8% |
選択肢
A.正しい
B.どちらともいえない
C.誤り
◎解答
正解:A
PとRの金属の質量を100、Qの金属の質量を200とおく。
すると不純物の質量は、
P
100×0.04=4
Q
200×0.04=8
R
100×0.08=8
となる。
英語
SPIテストセンターの英語能力検査は、約30問出題されます。
長文読解の問題もあるので時間配分には気を付けてください。
英語能力検査では、次のような単元が出題されます。
- 同意語
- 反意語
- 英英辞典
- 語文訂正
- 整序問題
- 空欄補充
- 長文読解
- 和文英訳
- 文の穴埋め
- 語彙力を問う問題
それでは、具体的に例文をみていきましょう。
▽問題
次の説明文に最も近い意味を持つものを、AからEまでの中から1つ選びなさい。
to twist or misrepresent information
A.contemplate
B.distort
C.withdraw
D.linger
E.diminish
◎解答
答え:B
情報をねじ曲げたり、偽ったりすること
A.熟考する
B.歪ませる
C.撤退
D.長引く
E.減少する
構造的把握力検査(約20分)
SPIテストセンターの構造的把握力検査は、約20問出ます。
受検者は文章構造を正確に理解、把握しているか測定されるでしょう。
問題形式が特殊なので、事前に練習しておくことをおすすめします。
まとめ
テストセンターで受検する前に、テストセンターの受検方法の特徴を把握しておきましょう。
テストセンターはWEBテストやペーパーテストとは異なり、英語能力検査や構造的把握力検査が実施されます。
加えて制限時間が1問ごとに設定されているため、受検前に十分な対策をして自信をつけておいてください。