推論(順序)006
P、Q、R、Sの4人で卓球のシングルスの総当たり戦を行い、その勝ち数によって順位付けをした。ただし、勝った数が同じだった人は存在しなかった。これについて次のことが分かっている。
Ⅰ Sは全敗している。
Ⅱ QはPに勝っている。
Ⅲ Rの勝ち数は2勝である。
このとき3位は誰であるか。
Ⅰ Sは全敗している。
Ⅱ QはPに勝っている。
Ⅲ Rの勝ち数は2勝である。
このとき3位は誰であるか。
例題:
A. P
B. Q
C. R
D. S
答えを見る
推論(順序)005
P、Q、R、Sの4大学は駅伝のある区間をRQSPの順番で通過した。その際、RとQは3秒差でQとSは2秒差、RとPには24秒の差があった。次の区間で改めて4チームの順位を確認した時、以下の情報がわかった。
Ⅰ Q大学は順位を2つ落とした。
Ⅱ P大学の走者はR大学の走者よりも25秒短いタイムで走った。
Ⅲ S大学の走者はこの区間を4チームのなかで最も短いタイムで走った。
4チームが次の区間を通過した時の順位として正しいのはどれか。
Ⅰ Q大学は順位を2つ落とした。
Ⅱ P大学の走者はR大学の走者よりも25秒短いタイムで走った。
Ⅲ S大学の走者はこの区間を4チームのなかで最も短いタイムで走った。
4チームが次の区間を通過した時の順位として正しいのはどれか。
例題:
A. PSRQ
B. SPQR
C. PRSQ
D. SPRQ
答えを見る
推論(順序)004
P、Q、R、S、T大学の5校が参加する駅伝大会が行われた。5校の順位に関して次のことが分かっている。
Ⅰ P, Qは4位以下であった。
Ⅱ TはQ,Rよりも順位が高かった。
Ⅲ RはP,Sよりも順位が高かった。
1位であったのはどの大学か。
Ⅰ P, Qは4位以下であった。
Ⅱ TはQ,Rよりも順位が高かった。
Ⅲ RはP,Sよりも順位が高かった。
1位であったのはどの大学か。
例題:
A. Q
B. R
C. S
D. T
答えを見る
推論(順序)003
P、Q、R、Sの4選手が自動車レースを行った。4人の順位に関して次のことが分かっている。
Ⅰ QはSとPよりも順位が高かった。
Ⅱ RはPよりも順位が低かった。
Ⅲ Rは4位ではなかった。
左から順に1位~4位の人を並べたとき正しいものはどれか。
Ⅰ QはSとPよりも順位が高かった。
Ⅱ RはPよりも順位が低かった。
Ⅲ Rは4位ではなかった。
左から順に1位~4位の人を並べたとき正しいものはどれか。
例題:
A. QRPS
B. QPRS
C. PSQR
D. SPQR
答えを見る