表の読み取り011
以下はA国とB国の発電方法に関する割合を1995年と2020年で比較した表である。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
水力は再生可能エネルギーに含まれる。
A国の1995年の再生可能エネルギーの全体に占める割合は、22.4%であったが、2020年には34.9%にまで増えている。B国は1995年の9.3%から2020年には28.0%にまで増えた。
A国とB国の動向に関して正しく分析された内容を次の選択肢から一つだけ選べ。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
水力は再生可能エネルギーに含まれる。
A国の1995年の再生可能エネルギーの全体に占める割合は、22.4%であったが、2020年には34.9%にまで増えている。B国は1995年の9.3%から2020年には28.0%にまで増えた。
A国とB国の動向に関して正しく分析された内容を次の選択肢から一つだけ選べ。
例題:
A. A国の再生可能エネルギーからの発電量は1995年から2020年にかけ2倍以上に増え、B国の再生可能エネルギーからの発電量は1995年から2020年にかけて3倍以上に増えた。
B. B国の再生可能エネルギーからの発電量の25年間の変化量は A国の再生可能エネルギーからの発電量の25年間の変化量の1.25倍以上である。
C.B国の再生可能エネルギーからの発電量はこの25年間に3倍以上に増えたことで、A国よりも多く再生可能エネルギーを利用した発電が行われるようになった。
D.A国、B国ともに再生可能エネルギーからの発電量の割合は1995年には原子力からの割合よりも低かったが、両国ともに、2020年には再生可能エネルギーからの発電の方が多くの割合を占めるようになった。
答えを見る
表の読み取り010
以下はA国とB国の発電方法に関する割合を1995年と2020年で比較した表である。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
水力は再生可能エネルギーに含まれる。
A国の1995年の再生可能エネルギーの全体に占める割合は、22.4%であったが、2020年には34.9%にまで増えている。発電量で比較した場合、1995年から2020年までにどれだけ変化しているか。以下の選択肢から正しい記述を一つだけ選べ。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
水力は再生可能エネルギーに含まれる。
A国の1995年の再生可能エネルギーの全体に占める割合は、22.4%であったが、2020年には34.9%にまで増えている。発電量で比較した場合、1995年から2020年までにどれだけ変化しているか。以下の選択肢から正しい記述を一つだけ選べ。
例題:
A. 1,000億kWh以上増えている。
B. 1,200億kWh以上増えている。
C.2倍以上に増えた。
D.増加率は184%である。
答えを見る
表の読み取り009
以下はA国とB国の発電方法に関する割合を1995年と2020年で比較した表である。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
B国の天然ガスからの発電量は1995年と比べてどれだけ増えたか。あるいは減ったか。
以下から正しい選択肢を選べ。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
B国の天然ガスからの発電量は1995年と比べてどれだけ増えたか。あるいは減ったか。
以下から正しい選択肢を選べ。
例題:
A. 87億kWh増えた。
B.897億kWh減った
C.987億kWh減った
D.1,007億kWh減った
答えを見る
表の読み取り008
以下はA国とB国の発電方法に関する割合を1995年と2020年で比較した表である。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
A国の2020年の天然ガスからの発電量はB国の天然ガスの発電量よりどれだけ多いか。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
A国の2020年の天然ガスからの発電量はB国の天然ガスの発電量よりどれだけ多いか。
例題:
A.427.2(億kWh)
B.430.8(億kWh)
C.442.4(億kWh)
D.456.8(億kWh)
答えを見る
表の読み取り007
以下はA国とB国の発電方法に関する割合を1995年と2020年で比較した表である。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
A国の天然ガスの発電量は1995年から2020年にかけて何%の増減があったか。
以下から正しい選択肢を選べ。
なお必要な場合は小数点第1位以下を四捨五入して考えよ。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
A国の天然ガスの発電量は1995年から2020年にかけて何%の増減があったか。
以下から正しい選択肢を選べ。
なお必要な場合は小数点第1位以下を四捨五入して考えよ。
例題:
A. 12%増加
B. 18%増加
C. 2%減少
D. 表から読み取ることはできない
答えを見る
表の読み取り006
以下はA国とB国の発電方法に関する割合を1995年と2020年で比較した表である。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
天然ガスの発電割合(X), (Y)に当てはまる数字として正しい組み合わせを以下から選べ。
A国の1995年の発電量は6,100億kWhで、2020年の発電量は7,200億kWhである。
B国の1995年の発電量は7,500億kWhで、2020年の発電量は7,650億kWhである。
天然ガスの発電割合(X), (Y)に当てはまる数字として正しい組み合わせを以下から選べ。
例題:
A. (X) 40.2 (Y) 27.0
B. (X) 40.4 (Y) 28.0
C. (X) 40.2 (Y) 29.0
D. (X) 40.4 (Y) 27.0
答えを見る
表の読み取り005
ある系列店のカフェX、Y、Zを訪れた客がオーダーした時間帯を一定期間集計した。
表1は時間帯ごとに人数を集計したもの、表2は店舗X、Y、Zにおける各店舗のドリンクオーダー数の割合を示したものである。
店舗のうち、12時から15時にオーダーされた割合が最も高い店舗を答えよ。
表1は時間帯ごとに人数を集計したもの、表2は店舗X、Y、Zにおける各店舗のドリンクオーダー数の割合を示したものである。
店舗のうち、12時から15時にオーダーされた割合が最も高い店舗を答えよ。
例題:
A.X
B.Y
C.Z
D.表からは読み取れない。
答えを見る
表の読み取り004
ある系列店のカフェX、Y、Zを訪れた客がオーダーした時間帯を一定期間集計した。
表1は時間帯ごとに人数を集計したもの、表2は店舗X、Y、Zにおける各店舗のドリンクオーダー数の割合を示したものである。
表1の?に入る数字はいくらか。
表1は時間帯ごとに人数を集計したもの、表2は店舗X、Y、Zにおける各店舗のドリンクオーダー数の割合を示したものである。
表1の?に入る数字はいくらか。
例題:
A.132
B.136
C.138
D.140
答えを見る
表の読み取り003
ある市の3地区X、Y、Zの有権者の人数を調査した。
以下はそれをまとめた表である。表1は年齢別に人数を集計したもの、表2はX、Y、Zにおける市全体に対する有権者数の割合を示したものである。
60歳以上が地区全体の有権者数に占める割合が最も高い地区は次のどれか。
以下はそれをまとめた表である。表1は年齢別に人数を集計したもの、表2はX、Y、Zにおける市全体に対する有権者数の割合を示したものである。
60歳以上が地区全体の有権者数に占める割合が最も高い地区は次のどれか。
例題:
A.X
B.Y
C.Z
D.表から読み取ることはできない。
答えを見る